◆東京本社
【SRE】AWS環境でインフラ構築・運用を担当
- 年収:604万円~929万円(月給 50.4万円~ 77.4万円)
- 東京メトロ南北線「六本木一丁目」駅1番出口から 徒歩6分 都営地下鉄大江戸線、東京メトロ日比谷線「六本木」駅6番出口から 徒歩8分
- 10:00~19:00 月間平均残業時間:30時間以下
お仕事について
お仕事内容
導入社数が250万社を突破し、国内シェアNo.1の「クラウドサイン」。
エンタープライズ向けの機能拡充や行政のデジタル化支援など、市場からクラウドサインへのご期待が非常に高い状況です。
日に日にお客様の業務に欠かせない重要なプラットフォームへと成長しております。
サービス・組織が急拡大する中で、事業成長スピードに合わせたインフラの構築や高パフォーマンスで
安定的に稼働するための環境構築、運用が必要になっております。そのため、新たにメンバーを募集することになりました。
【職務概要】
クラウドサインSREチームのメンバーとして、クラウドサインの運用の効率化、
信頼性向上のための仕組みづくりをアプリケーションとインフラの観点から担当いただきます。
合わせて開発チームが効率的に開発、運用できる環境作り・セキュリティ対策・デプロイ方法の改善、
機能開発時におけるアーキテクチャの選定や、SLOに関するフォローなど幅広くご担当いただきます。
インフラ構築については、安定性やセキュリティ向上の側面からも Infrastracture as Code を推進しており、
ピアコードレビューも実施しています。
【職務詳細】
効率的にプロダクト開発を行うため、開発チームと随時連携しながら
以下の業務をメインに担当し、プロジェクトを推進していただきます。
・クラウド基盤の開発・運用
ツール化や FaaS の利用、アーキテクチャ、サービスの見直しを行い、
AWSを利用したアプリケーションの信頼性の向上、運用改善の実施。アラート対応
・開発、運用しやすい仕組みづくり
Terraformなどを用いたIaCの推進、Datadogを利用したサービスの可観測性の強化、
APM の導入、CIの高速化や仕組みづくり、安全で高速なデプロイ方法の検討
【開発環境】
・インフラ : AWS
・コンテナ管理:Amazon ECS(Fargate)
・データベース・データストア : Aurora MySQL / ElastiCache(Redis) / OpenSearch
・ソースコード管理:GitLab
・CI/CD: Gitlab CI / CodePipeline / CodeBuild / CodeDeploy
・構成管理:Terraform
・ツール開発:Golang / Python
・ログ・データ収集:Datadog / Fluentd
・監視・モニタリング:Datadog
・プロジェクト管理:Jira
・チャットツール:Slack
【作業環境】
・MacBook Pro + 外部モニタ1台
・好きなエディタ(有償も可)
職業紹介業(27-ユ-302870)
紹介先:弁護士ドットコム株式会社
採用は正社員として勤務。
お仕事の特徴
経験者・有資格者歓迎
募集要項
職種
- 【SRE】AWS環境でインフラ構築・運用を担当
給与
- 年収:604万円~929万円(月給 50.4万円~ 77.4万円)【年収例】 年収 6,049,908 円 - 9,292,008円 <月額>504,159(131,200)〜774,334円(201,500円) 【補足情報】 ・基本給(ライフプラン給基準額(※①)を含む):月額から( )内の固定残業手当(※②)を除いた額 ・時間外労働が月45時間を超えた場合は残業手当を別途支給 ※①確定拠出年金の拠出金等、社員の資産形成を目的に支給する手当 ※②基本給を算定基礎とした月45時間分の残業相当額 【賞与】 決算手当:通期の全社営業利益予算達成を条件に、年に一度社員に支給される手当です。 業績賞与:全社と社員個人の業績や目標の達成度に応じて半期ごとに支払われる賞与です。
試用・研修
- 試用・研修期間なし
待遇・福利厚生
- 社会保険あり
- 賞与あり
- 残業手当
社会保険完備、交通費支給、資格取得制度、持株会制度 ・決算手当 ・業績賞与 ・社内表彰制度 ・近距離手当制度 ・自転車通勤制度 ・従業員持株会 ・定例懇親会 ・再雇用制度 ・部活動補助制度 ・営業達成賞 ・企業型DC制度 ・書籍購入補助制度●決算手当 通期の全社営業利益予算達成を条件に、年に一度社員に支給される手当です。 ●業績賞与 全社と社員個人の業績や目標の達成度に応じて半期ごとに支払われる賞与です。 ●近距離手当制度 会社と自宅の直線距離が2km以内の社員に上限を3万円として支給される手当です。 ※近距離手当の支給対象者には通勤費の支給はありません。 ●従業員持株会 毎月一定額を拠出し、会社からの補助(拠出額の5%)を受け給与天引きにて株式を購入することができます。 ●企業型DC制度 老後のための資金を積立て、60歳以降に積立額を受け取ることができる制度です。毎月給与から一定額を拠出し積立を行います。 積立額を貯蓄したり、保険商品や投資商品を購入し運用します。 ●部活動補助制度 社員間の交流を深める目的として、社内で様々な部活(サークル活動)が行われています。サークルに所属し、実際に活動を行った際に会社から活動費として一部補助があります。 〈このような部活があります!〉 ゴルフ、バスケ、フットサル、サバゲー、トレッキング、ボードゲーム、カラオケ、ジョギング、学芸、写真、オールラウンドetc ※コロナ禍においては、政府発表の基本的対処方針に倣い、オンライン/オフラインでの実施又は休止の対応を行っております ●定例懇親会 社員間の交流を深める目的として、ビアバッシュ(毎月どこかの金曜日社内開催)、Q総会(Qごとに全社員が集まり外部の会場を借り開催)といった懇親会があります。 ※コロナ禍においては、政府発表の基本的対処方針に倣い、オンラインでの実施又は休止の対応を行っております ●シャッフルランチ 社員間の交流を深める目的として、月に1回会社が無作為に選んだ社員4〜5名と一緒にランチを楽しんでいただきます。その際のランチ代を一人につき1,500円会社が補助します。 ※コロナ禍においては、政府発表の基本的対処方針に倣い、オンライン/オフラインでの実施又は休止の対応を行っております 社内制度② ●社内表彰制度 Q総会でMVPや社員の模範となる行動を体現している社員を表彰する制度です。 ●不動産仲介手数料割引 引っ越しをされる際、会社が法人契約している不動産仲介会社を利用した場合、仲介手数料が割引されます。 ●ベビーシッター費用補助 定例懇親会を始めとする社内イベントに参加するためお子様をベビーシッターに預ける場合、その費用が補助されます。 ●外部勉強会費用補助制度 ・書籍購入補助制度 条件を満たせば、費用が発生する外部の勉強会費や書籍の購入費を会社が負担します。 ●副業OK 承認が降りれば副業が可能です。 ●PC貸与 PCはMacBookAirを貸与しております。(エンジニア ・デザイナーの方等のクリエイター職はMacBookPro) ●サブディスプレイ貸与 希望者にはサブディスプレイを貸与しています。(エンジニア ・デザイナーの方等のクリエイター職は4Kディスプレイ) ●座り心地の良い椅子 長時間作業をしても疲れにくい椅子を全社員の席に設置しております。 【給与補足】 ・基本給(ライフプラン給基準額(※①)を含む):月額から( )内の固定残業手当(※②)を除いた額 ・時間外労働が月45時間を超えた場合は残業手当を別途支給 ※①確定拠出年金の拠出金等、社員の資産形成を目的に支給する手当 ※②基本給を算定基礎とした月45時間分の残業相当額 【賞与】 決算手当:通期の全社営業利益予算達成を条件に、年に一度社員に支給される手当です。 業績賞与:全社と社員個人の業績や目標の達成度に応じて半期ごとに支払われる賞与です。
勤務地
- ◆東京本社東京都 港区六本木4-1-4 黒崎ビル6F
アクセス
- 東京メトロ南北線「六本木一丁目」駅1番出口から 徒歩6分 都営地下鉄大江戸線、東京メトロ日比谷線「六本木」駅6番出口から 徒歩8分
応募資格
- 【必須要件】 ・AWS環境を利用した Web アプリケーションの開発、運用経験 2年以上 ・プログラミング言語を利用したツール開発・自動化経験 【歓迎要件】 ・Webアプリケーションのインフラ運用経験 ・IaCツールの利用経験 ・クラウドネイティブな基盤の設計スキル ・コンテナ基盤の運用経験
勤務時間
- 10:00~19:00 月間平均残業時間:30時間以下
休日休暇
- 有給休暇夏季休暇介護休暇育児休暇産前産後休暇休日:土日祝休み 年間休日:121日 休暇制度:年末年始休暇、夏季休暇、特別休暇、慶弔休暇、産休・育休、有給休暇 補足情報:夏期休暇(取得年度の6月末在籍で3日、7月末在籍で2日、8月末在籍で1日付与)/妊婦特別休暇/短時間勤務(育児・介護)
応募について
応募後の流れ
- 1.まずは【応募する】ボタンよりエントリーください 2.弊社より折り返し面談日程のご案内メールをお送りします。 3.面談はオンラインにて行います。URLをご案内致しますので、スマホまたはPCをご準備ください。 担当:上谷・水船
会社情報
会社名
- ベアーズナビ株式会社 赤羽営業所
会社住所
- 東京都北区赤羽1丁目7-9
求人情報更新日:2023/6/13